gitの導入

職場ではWindows、自宅ではメインでMacを使っています。

これまで、自宅でプログラムを書くのは仕事の延長の関係で
WindowsとMacを行ったり来たりしていました。

職場ではSubversionを使っている関係で、自宅でもDropboxリポジトリ
作成して各PCへ同期をしたりしていました。
(業務用のソースは社内です)

プログラム書くのも、職場か自宅なので不便は感じていなかったのですが
gitを使いたいとずっと思っていたので、正月休みを利用してgitの環境をMacに導入しました。

この手の作業は「ちょっと面倒だな、Subversionで間に合っているしなー」的な後ろ向きな
気持ちもあって、なかなか手を付けることが出来ませんでした。

今年の目標にGitHubにソースを公開する!というのを掲げたので(去年もそうでしたがw)
重い腰をあげて、作業しました。
といっても、とても簡単に導入できました。

前書きが長くなりましたが、作業メモを
1.Xcodeのコマンドラインツールをインストール
XcodeApp Storeからインストール
Xcode > Preferences > Downloads > Components > Command Line Tools を選択してコマンドラインツールをインストール

2.MacPortsをインストール
こちらを参考にしてインストール
Mac OS 10.6にMacPorts | THE HAM MEDIA BLOG

3.Gitをインストール
コマンドラインから
$sudo port install git-core

とても手軽にインストールできました。
コマンドラインツールの場所を探すのがちょっと時間かかりましたがw。

職場でもgitを導入したいのですが、Subversionリポジトリを変換する必要があるので
悩ましいところです。
職場でSubversionを使っているのは私だけなので頑張ればいいだけなのですが。。。

今は、サルでもわかるGit入門 〜バージョン管理を使いこなそう〜 | どこでもプロジェクト管理バックログを見ながら勉強しております。