mbedで温度、湿度を測定してみた

札幌はずいぶん蒸し暑い時期が数日続いて、やっと過ごしやすい季節になりました。 北海道ではそろそろストーブの広告が掲載されていたり、徐々に冬の足音が近づいています。 我が家では、文鳥を一羽買っていて文鳥は東南アジア原産なので寒さにめっきり弱いのです。 しかし、夏から秋に移行する時期はヒーターつけると暑かったり、つけなかったら寒かったりの 季節になりそうなので、温度を測定してヒーターの調整をしたいなぁと思っています。 そこで、先日、東京へ行ったときにI2Cの温度湿度センサー

温湿度センサ モジュール AM2321: センサ一般 秋月電子通商 電子部品 ネット通販

を購入していたのでRaspberryPiで作ろうと思っていたのですが、娘が使っているので mbedで温度、湿度を計測してみました。

久しぶりにmbedを使うので、使い方を思い出しながら、回路をブレッドボードで作って 約2時間程度で温度湿度を計測できるようになりました。 サンプル

AM2321 - a mercurial repository | mbed

をインポートしてサクッと動かしてみました。

1〜2時間で温度測れるようになった。簡単すぎて怖い。。。#mbed

いつもの悪い癖で、ライブラリなど中をのぞきたくなったのですが、まぁお遊びだし 簡単に動く状態ができたということで、満足して次は表示機をつけようかと思っています。

通常のマイコンだと、マイコンのデータシート、AM2321のデータシートを読む必要があるのですが 非常に楽にできて、ちょっと怖いぐらいだなぁと思いつつもうちょっと遊ぼうかなとも思います。